第144回にしきハイキング「門戸厄神厄除け祈願」 1月25日(土)、阪急芦屋川に9時30分集合し、西宮北口乗換甲東園から少し曇り空でしたが寒くもない中、歩いて門戸厄神(東光寺)に参拝しました。 厄神さんは、弘法大師ゆかりの厄除け祈願のお寺で、四国八十八か所があり、お参りしました。 境内には薬師堂、不動堂(護摩堂)、大黒堂、愛染堂、42段の男厄坂、33段の女厄坂、延命魂 (根)、高野山・金剛峯寺より下げ賜った霊木があり、800年もの長い間、幾千万人もの人々の祈りと神仏の魂がこもった霊木がありますので、延命や病気全快のご利益があるようです。また慶寿石(8千万年の間地中にあって、樹木が変化を起こし石になった。)に触れることで、不思議な力が湧き出るようです。 まだ1月のためか土曜日のためか、たくさんの人出にびっくりしました。 厄神さんで厄落をした後、また歩いて西宮北口の食事処「豆助」に12時頃到着。直行された方たちを含めた29名が新年会を兼ねて美味しい昼会席をいただき、身も心もほっこりしました。 (第1グループ 山本慶子) |