深秋の11月28日(火)「にしきハイキング第155回」が開催されました。目的地は過去に3回(70回、74回、87回)新年会や忘年会を兼ねて訪れている「ひょうご憩の宿・六甲保養荘」です。思いもかけないアクシデントや体調不良などで結局18名(男性7名、女性11名)が参加、定刻に中央公園前を出発し街路樹や山間部の紅葉が落下盛んな中、去りゆく秋を惜しみながら送迎バスに揺られて目的地に向かいました。本保養荘は築45年が経過し老朽化のため来年3月末をもって閉館するとのこと、聞いてびっくりしました。思い起こすと過去3回の訪問は阪急夙川駅から夙川河畔を歩き銀水橋から北山植物園を経由するコースが定番アクセスだったと思います。歳には勝てません。今回は完全送迎バスのお世話になりました。それでも参加された方は皆さん元気いっぱい会話も弾んで楽しさにあふれていました。
定刻に目的地に到着、11時半から横田様のご挨拶で食事会が始まりました。料理は和食(前菜から刺身・揚げ物・煮物・焼き物・茶碗蒸し・・・)の特別メニューでボリューム満点、味も美味しく最初の飲み物は会から振舞われて左党は大満足、思い思いのグループでの会話が弾んで楽しい食事会になりました。食後は温泉でリフレッシュする方や談笑を楽しむ方など自由時間となりました。帰路は14時30分発のバスで、去りゆく秋を惜しみながら六甲荘を後にし、岩園トンネル廻りで芦屋に帰ってきました。
寒暖差の激しい昨今、インフルエンザには気を付けこの冬を乗り越えて来年も元気に仲良しグループ「にしきハイキング」の皆さんが集えることを約束して散会しました。
次回は1月29日(月)レストラン「マレ・ロッソ」での新年会です。
(市原 實)
|